イベント情報

2023年4月15日(土)13:30~16:30 景観生態学連続セミナー「森林の景観生態(6章1節~5節)」 教科書(景観生態学)の内容を解説する連続セミナーです。今回は、6章の4人の執筆者の解説がまとめて聞ける拡大版で… Read More »2023年4月15日13:30~景観生態学連続セミナー 「森林の景観生態(6章1節~5節)」

2023年4月15日13:30~景観生態学連続セミナー 「森林の景観生態(6章1節~5節)」

2023年 2月 26日(日)10:00~11:30 景観生態学連続セミナー「ボトムアップによる景観管理(12章1節)」 無料のウェビナーです。どなたでもご参加いただけます。 <解説> 12章1節 ボトムアッ… Read More »2023年2月26日10:00~景観生態学連続セミナー 「ボトムアップによる景観管理(12章1節)」

2023年2月26日10:00~景観生態学連続セミナー 「ボトムアップによる景観管理(12章1節)」

2023年2月2日(木) 14:00~15:30 景観生態学連続セミナー「里山の資源管理と利用(7章4節)」 <解説> 7章4節 里山の資源管理と利用 井田秀行(信州大学教育学部) キーワード:里山林、植生管… Read More »2023年2月2日14:00~ 景観生態学連続セミナー 「里山の資源管理と利用(7章4節)」

2023年2月2日14:00~ 景観生態学連続セミナー 「里山の資源管理と利用(7章4節)」

生態系インフラ活用検討委員会では、日本景観生態学会が30by30アライアンス発起人に参加することになった記念ウェビナーを「30by30実現に向けた景観生態学の役割」と題して開催します。 ●テーマ:30by30実現に向けた… Read More »【オンラインシンポ】2023年1月7日13:30~ 「30by30実現に向けた景観生態学の役割」

【オンラインシンポ】2023年1月7日13:30~ 「30by30実現に向けた景観生態学の役割」

2022年12月15日(木) 13:30~15:00 景観生態学連続セミナー「ローカルガバナンスに基づく景観管理(12章5節)」 景観生態学会では学会創立30周年を記念して書籍「景観生態学」を出版しました。 今回のセミナ… Read More »【参加登録開始】2022年12月15日13:30~ 景観生態学連続セミナー ローカルガバナンスに 基づく景観管理(12章5節)

【参加登録開始】2022年12月15日13:30~ 景観生態学連続セミナー ローカルガバナンスに 基づく景観管理(12章5節)

2022年12月1日(木) 15:00~16:30 景観生態学連続セミナー「景観生態学の歴史(2章)」 景観生態学会では学会創立30周年を記念して書籍「景観生態学」を出版しました。 第4弾となる本セミナーでは、学会の創設… Read More »【参加登録開始】2022年12月1日(木) 15:00~景観生態学連続セミナー 「景観生態学の歴史(2章)」

【参加登録開始】2022年12月1日(木) 15:00~景観生態学連続セミナー 「景観生態学の歴史(2章)」