JALE教科書プロジェクト

プロジェクトの期間:

2020年8月〜現在

プロジェクト代表者:

鎌田磨人 徳島大学大学院社会産業理工学研究部
藤田直子 筑波大学芸術系

出版物の内容の要約:

本書は,日本景観生態学会の中心的メンバーを編集・執筆者とし,学会で蓄積してきた知見や,これからの展望を包括的にまとめ,提示するものである.景観生態学を学ぼうとする学生にとってはもちろん,生態学・森林科学・土木工学・建築学・造園学・デザイン学を学ぶ学生にとっての「教科書・参考書」として,また,ランドスケープの設計や地域づくりに携わる実務者やNPO メンバーにとっての「事典」として活用できる一冊となる.
「(1)理論と手法,(2)ランドスケープの構造と機能,(3)地域社会への展開」の3 部構成,全15章で構成される.「事典」としての活用を意識し,各章は,互いに関連しながらも読み物としては独立した3~5 の節で構成する.このような構成により,書籍全体で68 の事項について解説することとなる.各節は,3 ページを想定している.大学等の講義に使う場合は,各章を1回ずつの講義に使用することもできるし,必要な章や節だけを抽出して再構築して活用することもできる.また,実務者等は知りたい事項に関係する節だけを読んで,ランドスケープエコロジーとしての概念,研究等の歴史・展望等,必要な知識を得ることができる.
第1 部の基本的理論では,ランドスケープエコロジーの学問としての展開,また,それを支える科学的基盤について解説する. 第2 部では,流域を構成する空間単位として,森林,農村,水辺,海辺,都市を抽出し,それらランドスケープの構造と機能の解明に関する研究の展開と,これからの展望を紹介する.第3 部では,ランドスケープエコロジーに基づく,持続可能な社会を構築していくための考え方や実践のあり方を提示する.

出版の目的及び意義:

ランドスケープエコロジーは,複数の生態系の相互作用系として存在しているランドスケープ(景観)の諸特性を様々なスケールから空間階層的に解明しようとする学問分野である.「地域を基盤とする生態系・生物多様性の保全管理 (Area-based ecosystem management)の基盤として,国土・地域計画に役立てられる.自然資本としての生態系を活用した地域創生や地域防災,また,ポストコロナ社会での暮らし方の見直しが進む中,ランドスケープエコロジーの考え方は極めて重要なものとなっている.
本書は,ランドスケープエコロジーの入門書として,学生への教科書としての活用はもちろん,現場で生態系管理,地域づくり等を行おうとするNPO,コンサルタント,行政等にとっての「考え方の事典」としての活用を意図して編纂するものである.本書は日本景観生態学会の中核を担っている研究者によって現時点での到達点をまとめるともに,これからの展望について言及する.

編集委員:

鎌田磨人  徳島大学大学院社会産業理工学研究部
石松一仁  明石工業高等専門学校都市システム工学科
伊東啓太郎 九州工業大学大学院工学府
伊藤 哲  宮崎大学農学部
今西純一  大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
夏原由博  名古屋大学(名誉教授)
原 慶太郎 東京情報大学総合情報学部
日置佳之  鳥取大学農学部
藤田直子  筑波大学芸術系
藤原道郎  兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科/兵庫県立淡路景観園芸学校
松島 肇  北海道大学大学院農学研究院
真鍋 徹  北九州市立自然史・歴史博物館
光田 靖  宮崎大学農学部
渡辺綱男  (一財)自然環境研究センター

執筆者:

鎌田磨人  徳島大学大学院社会産業理工学研究部
原 慶太郎 東京情報大学総合情報学部
夏原由博  名古屋大学(名誉教授)
今西純一  大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
丹羽英之  京都先端科学大学バイオ環境学部
今西亜友美 近畿大学総合社会学部
竹村紫苑  (国研)水産研究・教育機構 水産資源研究所
伊東啓太郎 九州工業大学大学院工学府
伊藤 哲  宮崎大学農学部
平田令子  宮崎大学農学部
光田 靖  宮崎大学農学部
深町加津枝 京都大学大学院地球環境学堂
内藤和明  兵庫県立地域資源マネジメント研究課
井田秀行  信州大学教育学部
増井大樹  真庭市役所産業観光部
真鍋徹   北九州市立自然史・歴史博物館
比嘉基紀  高知大学理工学部
松島 肇  北海道大学大学院農学研究院
永松 大  鳥取大学農学部
平吹喜彦  東北学院大学教養学部
藤原道朗  兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科/兵庫県立淡路景観園芸学校
岡 浩平  広島工業大学環境学部
日置佳之  鳥取大学農学部
森本幸裕  (公財)京都市都市緑化協会/京都大学(名誉教授)
橋本啓史  名城大学農学部
石松一仁  明石工業高等専門学校都市システム工学科
上原三知  信州大学社会基盤研究所
廣瀬俊介  東京大学空間情報科学研究センター
須藤朋美  九州工業大学大学院工学府
望月翔太  福島大学農学系
鈴木重雄  駒沢大学文学部
朝波史香  徳島大学大学院社会産業理工学研究部
河本大地  奈良教育大学社会科教育講座
島田直明  岩手県立大学総合政策学部
渡辺綱男  (一財)自然環境研究センター
蔵本洋介  環境省生物多様性戦略推進室
増澤 直  (株)地域環境計画/NPO法人地域自然情報ネットワーク
白川勝信  北広島町立芸北高原の自然館
一ノ瀬友博 慶應義塾大学環境情報学部
伊勢 紀  徳島大学大学院先端技術科学教育部/Pacific Spatial Solutions (株)

webページ:

準備中