事務局は、誠に勝手ながら以下の期間を夏季休業とさせていただきます。 8/11(木)~8/15(月) 8月16日(… Read More »事務局 夏季休業のご案内(8/11~15)
お知らせ
日本景観生態学会国際交流委員会規程 (趣旨) 第1条 この規程は,日本景観生態学会会則の規定に基づき,日本景観生… Read More »国際交流委員会規程
国際交流委員会規程
生態系インフラ活用検討委員会のメンバーは、下記URLよりご覧いただけます。 役員・各種委員会
生態系インフラ活用検討委員会の委員名簿を更新しました
URBIOの開催についてご案内します。奮ってご参加ください。 URBIO conference: “Integr… Read More »2022年11月 URBIO 開催
2022年11月 URBIO 開催
2022年度日本景観生態学会論文奨励賞候補の募集します。 詳しくは,論文奨励賞表彰規程および募集要項をご参照くだ… Read More »2022年度日本景観生態学会論文奨励賞候補の募集
2022年度日本景観生態学会論文奨励賞候補の募集
JALE公式HPをリニューアルしました。 Homepage
公式HPリニューアル
2021年度日本景観生態学会論文奨励賞は鳥取大学の末次優花氏に授与されました。 受賞者名: 末次優花 対象論文: (主題) オオタカ(Accipiter gentilis)の生息に配慮したマツ林管理に関する事例研究 (… Read More »2021年度日本景観生態学会論文奨励賞が決定しました
2021年度日本景観生態学会論文奨励賞が決定しました
日本景観生態学会の発行する景観生態学27巻1号(2022年6月発行予定)に掲載予定の特集「生態系の回復と地域づくり(仮)」の原稿を募集いたします. 特集の趣旨 わが国では,沿岸域や都市域の開発,湿地や草地の減少,野生… Read More »特集「生態系の回復と地域づくり(仮)」の原稿募集について
特集「生態系の回復と地域づくり(仮)」の原稿募集について
和文誌『景観生態学』のオープンアクセス化のため,投稿規程の改訂が行われました。 26巻1号から,著作権は著者に帰属し,再利用に関してはCC BY 4.0に従うことになります。 著者による著作物の利用については,投稿規程を… Read More »和文誌『景観生態学』の投稿規程の改訂について
和文誌『景観生態学』の投稿規程の改訂について
日本景観生態学会オンライン大会参加者の皆様 オンライン大会開催にあたり「PeatixJapan株式会社」が運営するチケット購入サイト「Peatix」のサービス利用を通じて参加申し込みを頂いておりましたが、11月17日、同… Read More »【重要】日本景観生態学会オンライン大会で利用したイベントサービスpeatixへの不正アクセスについて